未来の海を守るために生まれたブランド – UPSEAの挑戦
- スタッフ
- 2月28日
- 読了時間: 2分
更新日:1 日前
SUSTAINABLE JAPANは、設立以来「未来の子供たちのために綺麗な海を残す」という想いのもと、海洋ゴミ問題に取り組んできました。
その活動の中で、海に流れ出るゴミを減らすためには、単なる回収活動だけでなく、人々の意識を変えることが重要であると考えるようになりました。そこで誕生したのが、海洋プラスチックを再生し、新たな価値へと生まれ変わらせるブランド 「UPSEA(アップシー)」 です。
現在、UPSEAは正式なローンチに向けて準備を進めており、これまでにない視点で海と環境を守るためのアクションを提案していきます。

UPSEAが目指すもの
UPSEAは、海洋プラスチックを再利用したサーフィン/SUP用のフィンやアパレルを展開し、環境に配慮したライフスタイルを提供するブランドです。これまで海に廃棄されていたプラスチックを回収し、サステナブルな製品として再生することで、海洋ゴミ問題の解決に貢献します。
また、UPSEAの活動は単なるプロダクト販売にとどまりません。私たちは、
環境問題への意識を高めるための情報発信
環境保全活動への支援
持続可能なビジネスモデルの構築を通じて、より多くの人々が自然と環境を守る行動を取れるような仕組みを作っていきます。
「経済性ゼロのビジネスモデル」への挑戦
SUSTAINABLE JAPANは、海洋ゴミを回収する技術を開発し、その普及に努めてきました。しかし、こうした環境保全活動には収益性がなく、多くの企業が持続的に取り組むことが難しい現実があります。そこで、UPSEAでは「経済性ゼロのビジネス」と「経済性のある商品・サービス」を組み合わせる新しいビジネスモデルを構築。環境活動を支える仕組みを作り、企業として持続可能な形で環境保護に取り組めるようにしていきます。UPSEAの商品を購入することが、直接的に海を守るアクションにつながる——そんなブランドを目指しています。
未来へ向けて
UPSEAは、これからの世代に美しい海を残すために、新しい選択肢を提供していきます。正式なローンチに向け、皆さんと共に環境保全への一歩を踏み出せることを楽しみにしています。SUSTAINABLE JAPANのブログでは、UPSEAの進捗や環境問題に関する最新情報を発信していきます。ぜひ、今後の展開にご注目ください!
一緒に未来の海を守りましょう。
Comments